-
素のmebuki仙才椀 シリアルナンバー い
¥33,000
素のmebuki仙才椀 …国産ひのきのお椀。手に馴染む使い心地が魅力。古来より日本人の生活に根付いたお椀。その伝統を受け継ぎ、職人が一つ一つ丹精込めて仕上げました。木のぬくもりを感じながら、心地よく口当たりの良い素材で、お食事やお茶を楽しんでいただけます。日常の食卓に彩りを添え、心豊かな時間をお届けします。木製品特有の経年変化を楽しんでいただくため、適切な手入れが必要です。湿気や直射日光を避け、乾いた布で優しく拭いてください。 【サイズ】 120*58mm 【重 さ】 約60g 【材 質】 国産檜 【塗 り】 拭き漆・金蒔絵 木は枝があり節があります。この芽が伸びる節=芽節は本来の自然の姿で、成長するためには必要不可欠です。 しかしこれまでは、「硬くて刃が傷みやすく挽きづらい」「節から割れが入っていることがある」「全体数からしたら少ないので扱いづらい」など、使用するには全く問題のないことが理由となり廃棄処分となっていました。 芽節の価値を再定義したい。そんな木地師ならではの想いから生まれたのが、この"mebuki"です。 芽節があるからこそ、新しい芽が出て成長する。 「芽吹く」は、幸運が巡ってくるという意味もあるそうです。 植物が長 い冬を耐え春に芽を出すように、長い間の努力が報われるという含みを持ちます。 赤ちゃんのお誕生、ご入園、ご入学、ご結婚、人生の新たな門出のお祝いに、 "mebuki" をぜひお供させてください。 素のmebuki仙才椀 国産ひのきのお椀。手に馴染む使い心地が魅力。古来より日本人の生活に根付いたお椀。その伝統を受け継ぎ、職人が一つ一つ丹精込めて仕上げました。木のぬくもりを感じながら、心地よく口当たりの良い素材で、お食事やお茶を楽しんでいただけます。日常の食卓に彩りを添え、心豊かな時間をお届けします。木製品特有の経年変化を楽しんでいただくため、適切な手入れが必要です。湿気や直射日光を避け、乾いた布で優しく拭いてください。
-
釜椀 さび塗り wabisabi
¥11,000
お釜をイメージして作った釜椀。出っ張り部分に指が引っ掛かるので、子供でも持ちやすく使いやすい木の小鉢です。子供の御茶碗、小鉢など幅広くお使い頂けます。 サイズ size/ 直径 Width 約11cm 口縁(器のふち)の直径 約9.5cm 高さ Height 約5.5cm 重さ Weight 約95g 材質 Material/ 日本のけやき Keyaki, Japanese Zelkova
-
重なる桜のお椀 【 匠久椀 大日 】
¥7,700
たっぷりしたお椀です。 大日(だいにち)と言う名前は、私たちが暮らす石川県加賀市の山の名前から付けました。 サイズ size / 直径 Width 12cm 高さ Height 7.3cm 容量 400ml 木の種類 Material /日本の山桜 Japanese Wild Cherry 大日には一回り小さい、匠久椀卯辰がすっぽり収まります。
-
重なる欅のお椀【 匠久椀 大日 】Shokyuwan Dainichi
¥7,700
たっぷりしたお椀です。 大日(だいにち)と言う名前は、私たちが暮らす石川県加賀市の山の名前から付けました。 サイズ size / 直径 Width 12cm 高さ Height 7.3cm 容量 400ml 木の種類 Material 日本のけやき Japanese Zelkova 大日には一回り小さい、匠久椀卯辰がすっぽり収まります。